コーヒーを間違えなく飲むには

コーヒーを間違えて飲むなんていうことがあるのでしょうか。

あるようですね。余りにも疲れていたのでコーヒーを飲みたいと思った。
コーヒーを作って貰った。
コーヒーの中にいつものように砂糖を入れた。
飲んでみた。
全然甘くない!
実は塩を入れてしまった。

コーヒーを間違えて飲んでしまった、ということになるのでしょうね。

Das sind die 9 größten Fehler, die man bei Kaffee machen kann
 
Ob Melange, Kleiner Brauner, Espresso, Cappuccino oder Caffé Latte:
Kaffee ist das Lieblingsgetränk der Österreicher und mehr als nur
ein Muntermacher. Aber Vorsicht, beim Kaffeetrinken kann auch eine
Menge schief gehen. Wir zeigen die 9 größten Fehler.
https://www.news.at/a/fehler-kaffee-10397304
 

ドイツ語記事のつづき↓

1. Der falsche Zeitpunkt 
「飲むタイミングを逸する」という大間違い
Aufstehen, ins Bad gehen, anziehen und dann gleich der erste Kaffee:
In dieser Reihenfolge läuft bei vielen von uns der Morgen ab.
Die Hoffnung auf einen kräftigen Koffein-Schub, der durch den Vormittag trägt,
kann man sich damit aber abschminken.
Das können sie sich abschminken.
They can go whistle for it.

https://bit.ly/2OSxjri (redensartenドイツ語慣用句)
Das kannst du dir abschminken.== Das kannst du vergessen!
== Das wird nicht auftreten!
== Deine Hoffnung wird sich nicht erfüllen!
Das kannst du dir abschminken.Das kannst du dir abschminken.


起床、洗面所に直行、服を着る、それから直ぐに最初のコーヒー。こうした順序で大抵我々は朝の一時を過ごす。強力なカフェインによるキックに対する期待、午前中一杯ずっとそれが続くものと期待するということ、でも期待通りに期待は満たされないでしょう。

Forscher haben herausgefunden, dass uns da das Stresshormon Cortisol
einen Strich durch die Rechnung macht.
Wir schütten dieses Hormon zu unterschiedlichen Tageszeiten vermehrt aus,
unter anderem eben auch nach dem Aufstehen.
Idealerweise trinkt man seinen ersten Kaffee daher nicht innerhalb der 90 Minuten,
nachdem man aus dem Bett geklettert ist.
jemandem einen Strich durch die Rechnung machen,== jemandes Vorhaben verhindern /vereiteln
研究者たちは突き止めたのだが、ストレスホルモンのコルチゾールが我々が望むことを妨害する、と。我々はこのホルモンを日中異なった時間帯に分泌する、ことに起床後にも分泌する。だから理想的にはベッドから這い出て来た後、90分以内には最初のコーヒーを飲まないに越したことはない。

Statistisch ergibt das also ein Zeitfenster von 9:30 bis 11:30 Uhr vormittags.
Der Cortisol-Spiegel steigt auch zwischen 12:00 und 13:00 Uhr bzw. später zwischen 17:30 und 18:30 Uhr,
dementsprechend sollte man auch hier an eine Wartefrist von 90 Minuten denken, wenn man einen Koffein-Kick benötigt.
つまり統計的に見ると午前中の9時半から11時半という時間帯ということになる。コルチゾールのレベルは正午から午後1時の間、そしてその後、午後5時半から6時半にも上昇、ということでカフェインのキックが必要な場合、90分という待ち時間を考慮に入れるべきであろう。


2. Keine Ahnung von Koffein 
「カフェインについて何も知らない」という大間違い
Stichwort Koffein-Kick. Viele Kaffeetrinker wissen gar nicht, wieviel Koffein sie zu sich nehmen.
Die weit verbreitete Meinung, dass Espresso den höchsten Koffeingehalt habe, stimmt überhaupt nicht.
キャッチワード:カフェイン・キック。コーヒーを飲む人たちの多くはどのくらいカフェインを摂取しているものなのか全然分かっていない。大いに広まっている意見としてエスプレッソにはカフェインが一番多く含まれていると言うが、これは全然当たらない。

Trinkt man beispielsweise einen doppelten Espresso und ein Glas Wasser dazu,
liegt die enthaltene Menge Koffein unter der eines normalen Filterkaffees.
Was wirklich zählt, ist die Brühzeit, die den Koffeingehalt ausmacht und
nicht der Druck oder die Dichte, mit der Kaffee zubereitet wird.
例えばエスプレッソを2杯、そしてコップ1杯のお水を飲むとする。実はその中に含まれるカフェイン量は普通のフィルターコーヒーに含まれるカフェイン量よりも少ない。何が実際重要なことかというとコーヒーの抽出時間、つまりカフェイン量を決める時間であって、コーヒーを抽出する際の加圧状態やら濃度ではない。

コメント>
エスプレッソは濃度が濃いし、だからカフェインも圧縮された風に量が多いと常に思っていました。イタリアに滞在中は、毎日小さなカップ一杯のエスプレッソを一気に口の中に流し込んでいました。そしてその後では新たなエネルギーを得たかのように、自動車にエンジンが掛かったかのように、全身にパワーが漲ってくることを思い込んでいたし、実際そうなることを期待しながら、エスプレッソを飲んでいました。

郷に入っては郷に従え、と言いますよね。イタリアではコーヒーと言えば、エスプレッソということになっていたようです。イタリア人のようにわたしもエスプレッソをバールのカウターにやってきては少カップ一杯、一杯といってもカップに並々と溢れんばかりに注がれて出てくるのではなく、少カップの中身は半分強といった具合だったことを思い出します、それを一気飲み。強力なキックが得られると思い込んでいたました。


3. Milch und Zucker
「”ミルクと砂糖”を加える」という大間違い
Prinzipiell ist nichts dagegen auszusetzen, seinen Kaffee mit weiteren Zutaten zu "tunen".
Wenn man aber nicht mit Starbucks aufgewachsen ist und guten Kaffee kennt,
dann weiß man auch, dass weder Milch noch Zucker notwendig sind,
um Kaffee genießen zu können.
原則的に言うと、あなたのコーヒー追加的な材料を加えて”チューニング”、そうすることに何ら問題はない。あなたがスターバックスのコーヒーと共に成人したのでなければ、そして美味しいコーヒーというものを知っているならば、コーヒーを堪能出来るためにはミルクも砂糖も必要ないということを知っている筈。

コメント>
スターバックスのコーヒーについては良くその噂は聞いていましたが、実際にお店を訪れてコーヒーを注文、どんなに美味しいものなのか、と期待しながら一口飲んでみましたが、美味しいとは感じられませんでした。

尤も、スターバックスを始めた女性(米国人だったか?)はイギリスでコーヒーを飲んだが美味しくない、ということで美味しいコーヒーを提供することを思い付きビジネスを始めたという。そんな英語学習教材を読んだ覚えがあります。

スターバックスはなぜそんなにも話題に乗ったのでしょうか。結局は宣伝が良く行き届いているのでしょうね。わたしはそう結論付けました。

チェコに初めて行ってスターバックスのコーヒー店でコーヒーを注文して飲んでみましたが、別に噂に聞くほどには美味しくないという感想を持ちました。スターバックスを訪れるお客はコーヒーが目的ではなく、そこでの時間潰しが第一目的になっているかのようでした。


Milch und Zucker werden oft verwendet,
um den bitteren Geschmack von schlechtem Kaffee zu kaschieren.
Qualitativ aufwändige Röstungen und milder Kaffee benötigen
in der Regel nur eine Tasse oder Häferl nach Wahl zum Trinken.
etw.(Akk) kaschieren, to conceal sth.

なぜミクルやら砂糖が度々使用されるのかというと不味いコーヒーの苦味を消すためである。良質な手間の掛かる焙煎とマイルドなコーヒーには通常、コーヒーカップかそれともマグカップだけを選んで飲むということが必要なだけである。

B-Grammatik(Sprachniveau B1-B2) >>>>

この記事へのコメント